作成者別アーカイブ: イタリア語ラボ

文部科学省は学校で「マスクはもういらない」と言っている

文部科学省は、学校では「マスクはもういらない」と言っています。これは、児童生徒の … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

大人は子供たちにまず謝罪するべきではないのか

卒業式でのマスク緩和を受けて、教育現場では戸惑いが広がっていると報道されています … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

講演会のお知らせ

この度、下記のような講演会を企画しました。 保育園幼稚園の現状を直接耳にする機会 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

子供たちが素顔に戻るために

文部科学省が、子供たちに屋外でマスクを外させるよう指導を徹底する通知を出している … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

「感染症対策」は本当に効いたのか。 Ian Miller “Unmasked”

今次「パンデミック」では世界中で様々な「対策」が推奨されました。マスク、手洗い、 … 続きを読む

カテゴリー: 感想文 | コメントをどうぞ

パンデミックとアジア人差別 欧米による差別に日本人が同調する愚

2年前、新型コロナウイルスという「未知のウイルス」が現れたという報道が出た当初、 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

致死率0.01%の病気で騒ぐのはもうやめよう 「感染症対策の基本の徹底」の即時撤廃を!

国立感染症研究所が面白い話を出してきました。 https://www.niid. … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ジョルジョ・アガンベン「私たちはどこにいるのか?」

前回は英国での反応を紹介しましたが、今回はイタリアの反応を見てみましょう。 今回 … 続きを読む

カテゴリー: 感想文 | コメントをどうぞ

Laura Dodsworth “A State of Fear”

欧米は被害が大きかったからロックダウンも仕方がなかったと軽々に信じている人は、こ … 続きを読む

カテゴリー: 感想文 | コメントをどうぞ

科学は命令しないー「専門家」の責任はいずこ

日本の「専門家」も、海外の「専門家」たちと同じく、信頼性を失いました。 たとえば … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ